Uncategorized PR

ランナーが飲むべきプロテインとは?選び方やおすすめ商品を紹介!

記事内のリンクには広告が含まれています

プロテイン導入に興味のあるランナーはいませんか?

プロテインにはさまざまな種類が存在するため、どういった商品を選んでいいのかよく分からない方も多いはず。

そこでこの記事では、以下の内容について詳しく解説します。

  1. プロテインがもたらすランへの効果
  2. ランナーに合うプロテインの種類&選び方
  3. ラン歴10年がおすすめするプロテイン具体例

自身、ランニング歴10年以上の市民ランナーです。

トレーニングのお供に、今まで数々のプロテインを試してきました。

自らの経験をもとに、ランナーにおすすめなプロテインの選び方や商品を紹介。

プロテイン選びに悩むランナーの方は、ぜひ記事の内容を参考にしてみてください。

前提|ランに役立つプロテインの効果

マッチョを目指すわけでもないし、「ランナーにプロテインは必要ない」。

そんな意見を聞いたことはありませんか?

確かにランニングにとって、プロテインは必須ではないかも知れません……。

しかし! 活用したほうが絶対走りにプラスになると断言できます。

その理由となる、プロテインの3つの効果について説明します。

効果1|コンディション維持

プロテインの飲用は、ランニングのコンディション維持に役立ちます。

というのも、からだを構成する主要成分のタンパク質。

1日に必要な、タンパク質の「摂取量の目安」をご存知ですか?

成人男性では65g、成人女性では50gが推奨されています。(※)

(※)参考:日本人の食事摂取基準(2020年版)厚生労働省

上記を満たすには、食品に含まれるタンパク質量の知識と、意識的な摂取が欠かせません。

試しに食生活を振り返り、普段口にしている食べ物のタンパク質量を調べてみましょう。

1日の合計が、推奨された数値に届いていないことも……。

そんなときプロテインがあれば、求められるタンパク質量を十分かつ手軽にゲットできます。

タンパク質の補給が、健康な身体づくりやコンディション維持に力を発揮。

その結果、トレーニングの安定した積み重ねが可能となり、ランニング力の向上に繋がるわけです。

食事からタンパク質を摂取する過程で、余計な脂質まで身体に取り入れてしまうケースは多いです。

プロテインを利用すれば、必要な栄養のみを吸収できるメリットも得られます。

効果2|リカバリーの効率化

ランニングを継続するには身体にダメージを溜めないこと、つまり「リカバリー」も重要です。

それにはトレーニング後、なるべく早めの栄養補給が求められます。

とくに運動後30分以内の時間は、通称「ゴールデンタイム」と呼ばれる栄養の吸収率が高い状態。

疲れた身体をスピーディーに回復させるには、その時間を利用して食事を取ることが理想的です。

とは言え、運動を終えてから30分以内に食事を準備して食べ終えるのはなかなか無理な話。

そんなときプロテインがあれば、いつでもどこでも素早く栄養補給がおこなえます。

ススム

身体のリカバリーの効率化に、プロテインが重宝しますよ。

効果3|筋力アップ

3つの目の効果が筋力アップ。

長距離走には瞬発力が求められないことから、「筋力は大していらない」という勘違いが生まれやすいです。

ですが実際には、パワーはあったほうが有利

足の筋力を鍛えることのメリットを挙げてみます。

  • ケガの予防(着地の衝撃を吸収できる)
  • スタミナUP(筋肉のなかにエネルギーを貯蓄できる)
  • ラストスパートの強化(マラソンでもダッシュが必要な機会はある)

筋力アップにはトレーニング以外にも栄養補給、つまりタンパク質の摂取が欠かせません。

ススム

プロテインを飲むことで、マラソンランナーに必要な足の筋力をしっかり育てられますよ。

プロテインの選び方

ここからはランナーに適したプロテインの種類や選び方について説明します。

ホエイプロテインがおすすめ

プロテインには大きく3つの種類が存在します。

  1. ホエイプロテイン(原料:牛乳)
  2. カゼインプロテイン(原料:牛乳)
  3. ソイプロテイン(原料:大豆)

原料に違いはあれど、どれを選んでも問題なくタンパク質を摂取できます。

ではこのなかからどれを選ぶのが正解なのか?

この件について答えると、ランナーにはホエイプロテインがおすすめ。

というのもホエイプロテインには、「栄養の吸収スピードが速い」という特徴があるからです。

前述したとおり、効率的な疲労の回復(もしくは筋力アップ)に「ゴールデンタイム」の利用はマスト。

ランニングを終えたあと、身体のなかに素早く栄養を届けられるホエイプロテインがピッタリと判断できるでしょう。

継続して飲むならパウダータイプがお得

プロテインの形状は以下のバリエーションから選択できます。

  • パウダータイプ(水に溶かすタイプ)
  • ゼリータイプ
  • ドリンクタイプ
  • バータイプ(固形)

ワンポイントで補給するのであれば、どれを選んでもOKです。

手間いらずで飲めるゼリータイプやドリンクタイプが便利。

お腹が空いているときは固形タイプを選ぶと“食べた感”があるのでこちらもおすすめです。

ですが継続してプロテインを摂取するのであれば話は別、パウダータイプを圧倒的に推します。

プロテインの摂取に関心のあるランナーは、毎日の使用を想定している方が多いのでは?

プロテインの効果を実感するには、短期ではなく長期で取り組むことが大切です。

プロテインにかかる費用がひと月あたり数千円以上になることは珍しくなく、コスパは見逃せないポイントになります。

ススム

値段を重視するならパウダータイプ一択でいきましょう。

おすすめ1|ザバス「 アクア ホエイプロテイン100」

「ホエイプロテイン」×「パウダータイプ」の2点を抑えたおすすめ商品をふたつピックアップしました。

先に紹介するのが、ザバス「アクア ホエイプロテイン100」

ススム

プロテインデビューした頃にお世話になっていた商品です。

ザバスが誕生したのは1980年、日本で1番選ばれているプロテインブランドと言えます。

サポートアスリートの例
  • 『井上尚弥(いのうえ なおや)』選手|ボクシング
  • 『河村勇輝(かわむら ゆうき)』選手|バスケットボール
  • 『髙木美帆(たかぎ みほ)』選手|スピードスケート

参考:ABOUT|ザバス|株式会社 明治

商品スペック

ザバス「アクア ホエイプロテイン100」の商品スペックは以下のとおりです。

商品名ザバス アクアホエイプロテイン100
グレープフルーツ風味
レモン風味
価格280g|2,650円+税
800g|6,600円+税
1,800g|13,100円+税

栄養成分1食あたり(28g)
エネルギー103kcal
タンパク質20.0g
脂質0.20g
炭水化物5.8g
食塩相当量0.18〜0.37g
ナイアシン4.2〜11.2mg
ビタミンB10.67mg
ビタミンB20.76mg
ビタミンB60.56mg
ビタミンC43mg
ビタミンD12.1mcg
クエン酸2400mg

参考:ザバス アクア ホエイプロテイン 100|Built&Powered|PRODUCTS

味が美味しい!

ザバス「アクア ホエイプロテイン100」は、プロテインを飲み慣れていない方におすすめです。

その理由としては、(個人的に)とにかく味が美味しいから

プロテイン初心者にとって、「味」は気になるポイントのひとつです。

うっかり口に合わない商品を買った場合、飲み切るまでの期間が苦痛に感じることも……。

仮に1kg購入して1回30gほど飲む場合、約33回我慢して飲み続けなければなりません。

ですがザバス「アクア ホエイプロテイン100」シリーズであれば心配ご無用。

スッキリした味わいのため、プロテインに不慣れな方でも問題なく飲めます。

ススム

水に溶けやすく、ダマになりにくい点も飲みやすさの秘訣ですね。

経験上、ランニング直後の食欲がないときでも「アクア ホエイプロテイン100」であれば簡単に飲み切れました。

プロテイン初心者のランナーであれば、慣れるまでは味を重視してザバス「アクア ホエイプロテイン100」を選んでみてはいかがでしょうか。

おすすめ2|マイプロテイン「Impact ホエイ プロテイン」

次に紹介するのが、マイプロテインの「Impact ホエイ プロテイン」。

ススム

現在4年以上飲み続けています。

マイプロテインは世界110ヶ国以上で販売をおこなうスポーツ栄養ブランドです。

プロテインのほかにサプリメントや高タンパク食品、スナック類、スポーツウェアなど、さまざまな製品を取り扱っています。

参考:マイプロテインについて|マイプロテイン

商品スペック

マイプロテイン「Impact ホエイ プロテイン」の商品スペックは以下のとおりです。

人気フレーバーTOP10(売上順)
1位ナチュラルチョコレート
2位ミルクティー
3位抹茶ラテ
4位ストロベリークリーム
5位モカ
6位黒糖ミルクティー
7位ピーチティー
8位ナチュラルストロベリー
9位北海道ミルク
10位チョコバナナ

価格250g|1,990円
1kg|6,390円
2.5kg|14,590円
5kg|28,990円

栄養成分1食あたり(30g)
エネルギー114kcal
脂質1.9g
炭水化物1.8g
タンパク質23g
食塩相当量0.14g

参考:Impact ホエイプロテインパウダー(定番)|マイプロテイン

コスパ最強!

プロテインを飲み続けるうえで気になるのがランニングコスト。

仮に1日2回のペースでプロテインを飲む場合、わずか17日間で1kgを消費します。

何度もお伝えしているとおり、1kg数千円のコストがかかるプロテインは決して安い買い物とは言えません。

そんなときマイプロテインであればセールを利用して、およそ50〜60%オフの破格値でプロテインを手に入れられます。

【セールの例】

  • 【ゾロ目セール】

7月7日、8月8日など、月日がゾロ目の日限定セール

マイプロテインからLINEに届いた「ゾロ目セール」の実際の画像

  • 【給料日セール】

給料日(25日頃)限定のセール

マイプロテインからLINEに届いた、「給料日セール」の実際の画像

自分のような「サラリーマン×小遣い制」の市民ランナーにとって、どれだけコストを抑えられるかは非常に重要。

マイプロテインはコスパ重視派にとって救世主と呼べる存在です。

ススム

もちろん安いからといって味や品質に問題があるわけではないので安心してください。

Impactホエイプロテインをお得に購入するコツはほかにも存在します。

「マイプロテインの買い方」についてまとめた記事を用意しているので、利用する際にぜひ参考にしてみてください。

まとめ

この記事では、ランニングに適したプロテインの選び方やおすすめ商品について詳しく解説してきました。

ランに役立つプロテインの効果
  1. コンディション維持に役立つ
  2. リカバリーの効率化
  3. 筋力アップに貢献

プロテインの選び方
  • ホエイプロテインがおすすめ
  • パウダータイプがお得

おすすめのプロテイン
  • ザバス「アクア ホエイプロテイン100」
  • マイプロテイン「Impact ホエイ プロテイン」

味を重視する方にはザバス「アクア ホエイプロテイン100」を。

コスパを重視する方には、「Impact ホエイ プロテイン」がそれぞれおすすめです。

プロテインの摂取は、ランニングのレベルアップに大きなプラスになります。

興味のあるランナーはぜひプロテインをGETして、より充実したランニング生活を送っていきましょう!

PS.

プロテインは筋トレとの相性も抜群です。

当サイト「ランイズム」ではランニングに役立つ筋トレメニューも紹介しているので、よければチェックしてみてください。