この記事では、姿勢サポートシート「スタイルアスリート2」を紹介します。
自ら使用した経験をもとに、実感した「効果やメリット」、「デメリット」について詳しくレビューしたいと思います。
- デスクワークの多い方
- テレワークをおこなっている方
- 上記に限らず、座る機会の多い方
- 正しい姿勢を維持しやすかった
- 座っていてラクに感じた
- 「座っている時間」をより快適に過ごしたい
- そのために「正しい姿勢」で座れるようになりたい
そんな方に、「スタイルアスリート2」はかなり重宝します。
またスポーツが趣味の方であれば、正しい姿勢を日頃から意識できて便利です。
(理由は「スタイルアスリート2を選んだ理由」にて解説)
気になった方は、ぜひ記事の内容を参考にしてみてください。
スタイルアスリート2とは?
「スタイルアスリート2」とは一体?
と疑問に感じた方のために、概要を少し説明したいと思います。
MTG「style(スタイル)」の製品
スタイルアスリート2は、「株式会社MTG」によってつくられた製品です。
MTGという企業は、「健康・美容・衛生」に関する、数多くのブランドを展開しています。
そのなかに、健康分野における「正しい姿勢」の習慣化を目指した、「style(スタイル)」と呼ばれるブランドが存在。
座るだけで姿勢の維持に役立つ、姿勢サポートシートが豊富にラインナップされ、その一つが「スタイルアスリート2」になります。
基本スペック
スタイルアスリート2の基本スペックは、以下のとおりです。
商品名 | Style AthleteⅡ (スタイルアスリートツー) |
価格 | 15,180円(税込み) |
カラー | ブライトグリーン(YS-AH11A) |
エナジーピンク(YS-AH05A) | |
ソリッドブラック(YS-AH03A) | |
ネイビー(AM-BI20A)※Amazon限定カラー | |
本体サイズ | 約 横幅43cm×奥行き37cm×高さ33cm |
重量 | 約 1.2kg |
耐荷重 | 約120kg |
材質 | 構造素材:ポリプロピレン クッション材:ウレタンフォーム 張り材:ポリエステル87%、ポリウレタン13% 底面ゴム:エラストマー |
トップアスリートとの共同開発で誕生
スタイルアスリート2の前身に、「スタイルアスリート」というモデルが存在します。
上記のモデルは、二人のトップアスリートとの共同開発によって誕生しました。
その人物とは、アテネ五輪・男子体操団体の金メダリスト『米田功(よねだいさお)』選手。
もう一人は、女子フィギュアスケートで活躍した『村主章枝(すぐりふみえ)』選手です。
体操、フィギュアスケート、どちらに関しても「姿勢の美しさ」が非常に重要なスポーツと言えます。
そういった、姿勢の「プロ」のアドバイスを受けて生まれたモデルの、“進化版”が「スタイルアスリート2」というわけです。
スタイルアスリート2の魅力や、スタイルアスリートとの違いについては、このあと詳しく説明していきます。
スタイルアスリート2の魅力
スタイルアスリート2の魅力を3つ紹介します。
その1|カイロサポートシステム
スタイルアスリート2には、カイロプラクティック(※1)に基づいて設計された、「カイロサポートシステム」と呼ばれる機能が備わっています。
- 腰椎アシスト(背骨のS字カーブを保つ)
- 腸骨アシスト(骨盤を安定させる)
- 骨盤起立傾斜(骨盤を理想的な角度にキープ)
- ボディトレース曲面(筋肉の圧迫を防ぐ&骨盤の安定)
上記の機能のおかげで、「正しい座り姿勢」の状態を、しっかりサポートすることが可能。
補足としてカイロサポートシステムは、「style(スタイル)」シリーズに含まれる、多くの製品に共通する機能と言えます。
※1 アメリカを発祥とする、手技療法を用いたヘルスケア(医療)。
主に脊椎などの歪みを整えることで、身体全体(筋肉や関節、神経など)の働きを改善させ、人間本来の自然治癒力を高めることを目的としている。
その2|ブロックウレタン構造
スタイルアスリート2に用いられた「ブロックウレタン構造」。
こちらに関しては、スタイルアスリート2(またはスタイルアスリート)ならではの魅力と言えます。
具体的には「ブロックパーツ」と呼ばれる、ウレタン素材の“ボコボコしたパーツ”がシート全体に備わっています。
それにより姿勢を保つために必要な、正しい「骨盤の位置」を
- 意識しやすくなる
- 覚えやすくなる
といったメリットが得られます。
姿勢の「感覚」を養えるので、座っているとき以外にも「正しい姿勢」を再現しやすくなる機能です。
その3|改良された仙骨パーツ
「スタイルアスリート2」と「スタイルアスリート」の違いは、先ほど紹介したブロックパーツにあります。
ブロックウレタン構造のなかでも、仙骨の位置はとくに重要とされており、スタイルアスリート2は「仙骨パーツ」が大きめにつくられています。
その結果、スタイルアスリートが仙骨を「点」で捉えるのに対し、スタイルアスリート2は「面」で捉える(意識する)ことが可能。
スタイルアスリート2は、正しい姿勢を「より意識しやすく」改良されているわけです。
スタイルアスリート2を選んだ理由
「スタイルアスリート2」を購入した、自身の“きっかけ”について話したいと思います。
デスクワークでの利用とは別に、実はもうひとつ狙いがあります。
それは「スポーツに活かせそう」と思ったからです。
自分の趣味である、ランニングを例に説明します。
「ランニング」のレベルUPに繋がる
ランニングにおいて、姿勢(フォーム)はとても重要です。
正しい姿勢で走れると、多くのメリットが得られます。
- スピードUP(地面からの反発力を最大限に得られる)
- スタミナの温存(上記の理由により、効率よく前進できる)
- 見た目がよくなる(綺麗なフォームで走れると、シンプルにかっこいい)
ランニング上級者には、ある共通点が存在します。
それは皆、ランニングフォームに無駄がないという点です。
ランナーとしてレベルUPするために、正しい「姿勢づくり」に取り組むことにしました。
正しい姿勢の「習慣化」が必要
ランニングフォームを研究するうちに、あるコトを発見。
それは自分が、正しい姿勢で「立ったり、座ったりすることも、まともに出来ていない」という事実です。
であれば、ランニングのような激しい動作のなかで、整った姿勢を体現するのはほぼ不可能。
ゲームで例えるなら、イージーモード(立つ、座る)で苦戦しているにも関わらず、いきなりハードモード(ランニング)に挑戦するようなものです。
そこで、まずは日常生活から見直そうと思い、正しい姿勢の「習慣化」のために「style(スタイル)」シリーズを選択。
また主体的に「姿勢の感覚」を身につけておくことも重要です。
でなければランニングの際、仮にフォームが崩れたとしても、その修正は難しくなります。
スタイルアスリート2であれば、姿勢の“感覚”も磨けると思い、購入に踏み切りました。
スタイルアスリート2レビュー
「スタイルアスリート2」のレビューに入っていきます。
【座り心地】は、適度なクッション性といった印象
スタイルアスリート2の座面に施された、「ウレタン素材」のブロックパーツ。
座り心地としては、硬くもなければ柔らかすぎない、適度なクッション性といったところです。
- 長時間座っていても、あまり「お尻が痛くならなかった」
- 柔らかすぎず「姿勢が維持しやすい」
などの良い印象が得られました。
【持ち運び】に便利
スタイルアスリート2の重量は「1.2kg」。
片手で持てるくらいの重さです。
そのため使いたい場所に、簡単に「移動」させることができます。
たとえば自宅の場合、リビングやキッチン、自室など、その日の気分や状況に合わせ、好きな場所での利用が可能です。
自分は長時間パソコン作業をするとき、気分転換に部屋を移動することがあります。
その際スタイルアスリート2であれば、気軽に持ち運べるので助かっています。
また外に持ち出す際には、「手提げバッグ」が付属しているので安心です。
骨盤が立つ【効果・メリット】を実感
スタイルアスリート2は、仙骨パーツに腰を当て、深めに腰掛けて使います。
すると姿勢が整い、いわゆる「骨盤が立つ」感覚が得られました。
個人的には座るのがラクに感じ、自分の姿勢がいかに乱れていたのかを痛感させられました。
またブロックパーツのおかげで、正しい姿勢(骨盤が立った状態)の感覚を、「ランニングフォーム」に少しずつ落とし込むことにも成功。
キレイな姿勢で走れている、走れていない、の判断がしやすくなり、フォームの維持・修正に大いに役立っています。
【座り方のコツ】は「シートに頼りすぎないこと」!?
スタイルアスリート2を使用する際、「座り方のコツ」を発見しました。
それはしっかり、「背筋を伸ばして座る」ということです。
前提としてスタイルアスリート2は、姿勢“サポート”シートです。
いくら姿勢を矯正してくれるとは言え、イスの背もたれにガッツリ寄りかかった座り方はNG。
シートのなかで、姿勢が崩れてしまいます。
例えるなら、座る「ベストな位置」がズレてくる感覚です。
正しい姿勢の維持には、自らの「姿勢を整えようとする気持ち」が大事です。
と言っても座っていて楽に感じますし、とくに“頑張る”必要はありません。
あくまで意識するだけでOKです。
もし姿勢を崩したいときは、一度イスから降りて休憩を取りましょう。
そうすることで、エコノミークラス症候群(※1)のリスクも回避できます。
※1 長時間同じ姿勢でいることが原因による、血行不良とそれが引き起こす病気。
血栓(血のかたまり)ができ、身体の痛みを招いたり、あるいは肺に詰まらせたりする危険性もある。
【デメリット】は「床」での使用感、イスで使うのがおすすめ!
スタイルアスリート2には、大きく2種類の使い方が存在します。
- 「イス」(またはソファ)に置いて使うパターン
- 床で「座イス」として使うパターン
両方のパターンを試した結果、断然「イスでの使用」がおすすめです。
座イスに比べ、圧倒的に「骨盤が立つ感覚」を得られます。
実際、スタイルアスリート2に付属された取扱説明書のなかでも、
- ダイニングチェア
- 座面が固めで沈み込みにくいソファ
- オフィスチェア
での使用が推奨されています。
そのためスタイルアスリート2の購入に対し、床での使用をメインに考えているのであれば、正直微妙かもしれません。
期待していた効果が得られない可能性があります。
スタイルアスリート2の真価は、「イスとの組み合わせ」によって引き出されることを覚えておきましょう。
まとめ
この記事では、姿勢サポートシート「スタイルアスリート2」について詳しく解説してきました。
実際に自分が使用して感じた「効果やメリット」、「デメリット」は以下のとおりです。
- 個人的には、座っていてラクに感じた
- ランニングフォームに活かせた(正しいフォームに必要な“感覚”を養えた)
- 持ち運びがしやすい(片手で持てる、手提げバッグが付いている)
- 座イスとしての使用は微妙(個人的にはおすすめしません)
総合評価としては、
- イスの上での使用がベター
- 自分で姿勢を意識する必要がある(リラックス専用のイスではない)
といった使用条件はあるものの、それらをパスできる方であれば、得られるメリットは大きいように感じます。
価格は1万円以上しますが、毎日使えるアイテムなだけに、値段に対しての満足感は十分に得られました。
便利なインターネットサービスが普及する現在。
仕事や趣味、娯楽の時間を、自宅で過ごす機会も年々増えているように感じます。
増えた時間のなかには、当然「座って過ごす時間」も含まれます。
長時間の座り姿勢が原因による、身体の負担を減らすには、正しい姿勢を身につけることが大切です。
その姿勢づくりに、「スタイルアスリート2」の存在は大きな助けになります。
興味をもった方は、ぜひ実際に使用してみることをおすすめします。