Uncategorized PR

【マイプロテイン】マルチビタミンのおすすめ3選!実際に飲んで比較してみた件

記事内のリンクには広告が含まれています

マイプロテインのユーザーさんで、ビタミンサプリに興味のある方はいませんか?

とは言えサプリの種類は多く、どれを選んでいいのか迷ってしまいますよね。

そんなときにおすすめしたいのが、マルチビタミン

マルチビタミンであれば、幅広い栄養素を一粒から手軽に摂取できます。

この記事では、マイプロテイン製のマルチビタミンのおすすめを3つ厳選して紹介。

マルチビタミンのおすすめ3選
  1. A-Z マルチビタミン タブレット
  2. アルファ メン マルチビタミン タブレット
  3. デイリー マルチビタミン タブレット

自身、マルチビタミンを常飲しています。

製品の特徴はもちろん、実際に飲んで気づいた点や飲み方のコツについても詳しく解説していきます。

ビタミンサプリに興味のある方で、「マルチビタミンもありかも!」と思った方は、ぜひ記事の内容を参考にしてみてください。

マルチビタミンに含まれる栄養素

『A-Zマルチビタミンタブレット』の容器に記載された栄養成分表の写真

冒頭マルチビタミンであれば、一粒からさまざまな栄養を摂取できるとお伝えしました。

具体的にどのような成分が含まれているのか、マイプロテインの『A-Z マルチビタミン タブレット』を例に見ていきましょう。

ビタミンA・D3・E・K・C・B1・B2・B6・B12・ナイアシン・葉酸・ビオチン・パントテン酸・カルシウム・マグネシウム・鉄・亜鉛・銅・マンガン・セレン・クロム・モリブデン・ヨウ素・ホウ素

参考:A-Z マルチビタミン タブレットの通販|マイプロテイン

マルチビタミンの種類によって、含まれている成分(またはその量)は異なります。

製品ごとの違いについて、このあと説明していきます。

マルチビタミンを買ったきっかけ

本題に入る前に、マルチビタミンを買ったきっかけについてサクッとお話します。

自身、ランニングを10年以上続ける市民ランナーです。

もともとトレーニングのあとにマイプロテインの『Impact ホエイプロテイン』を愛飲していました。

からだづくりにタンパク質が必要なことは知っていましたが、ほかの栄養素は足りているのか?と気になり始めました。

マイプロテインのサイトを眺めていると、ビタミン系サプリが豊富にラインナップされているのを発見。

ススム

良質なプロテインを提供するマイプロテインであれば、ビタミンサプリも優秀なはず。

そういった考えから、マイプロテインのビタミンサプリを購入してみることに。

ビタミンなどの栄養の種類は多岐にわたります。

1粒で多くの栄養をまとめて摂取できるメリットから、マルチビタミンを選択しました。

マルチビタミンのおすすめ3選

マイプロテイン製のマルチビタミンのおすすめを3つ紹介していきます。

1|A-Z マルチビタミン タブレット

A-Zマルチビタミンタブレットの容器とタブレット本体を木のテーブルに並べた写真

はじめに紹介するのが『A-Z マルチビタミン タブレット』。

名前が示すとおり、ビタミン類を網羅的に含むタブレットです。

メリット
  • ビタミン類を幅広くカバー
  • 葉酸・カルシウム・マグネシウム・鉄・亜鉛・銅・マンガンなどを含む

デメリット
  • 粒が大きくて飲み込みづらい

「ビタミン類以外」もカバーしているのが嬉しいポイント。

あれこれ悩まずに、必要な栄養素をまんべんなく摂取できるイメージです。

とは言え弱点もあり、タブレットのサイズがなかなか巨大。

A-Zマルチビタミンタブレットの大きさをメジャーで測っている写真

ススム

自分の場合、丸呑みは厳しいと判断して噛み砕いて飲んでいます。

その際に生じる独特な味に慣れるまでは、少し時間がかかるかも知れません。

栄養素が豊富なため、とにかく質を重視したい方にイチオシの商品と言えるでしょう。

2|アルファ メン マルチビタミン タブレット

アルファメンマルチビタミンタブレットの容器とタブレット本体を木のテーブルに並べた写真

次に紹介するのが、『アルファ メン マルチビタミン タブレット』。

ビタミン類はもちろん、植物由来エキスも配合されるサプリです。

メリット
  • 含まれる栄養の種類が多い
  • 成分量も豊富

デメリット
  • 値段が高い
  • 栄養バランスに少し偏りがある
  • 粒がデカい

『アルファ メン マルチビタミン タブレット』は、含まれる栄養の種類や成分量の多さが秀逸。

『A-Z マルチビタミン タブレット』と同様、質を求める方におすすめできる商品です。

しかしその分、コストがかかってしまう点が玉にキズ。

“A-Z”に比べ、実質2倍以上の値段になってしまいます。

また、栄養の種類によっては成分量が充実していますが、鉄が入っていなかったり、銅やマンガンの量が少なかったりする一面も存在します。

ススム

使用するときは、「栄養バランスをやや意識する必要がある」と覚えておきましょう。

3|デイリー マルチビタミン タブレット

デイリーマルチビタミンタブレットの容器とタブレット本体を木のテーブルに並べた写真

3つ目に紹介するのが、『デイリー マルチビタミン タブレット』。

紹介する3種のなかで、もっとも値段が安い点が魅力です。

メリット
  • 安価で手に入る
  • ビタミン類をある程度(7種類)補給できる

デメリット
  • ビタミン以外の栄養素は含まれていない

ビタミンサプリを飲むのが初めての方で、

  • まずは気軽に試したい
  • できればコストを低く抑えたい

という方におすすめのマルチビタミンです。

ビタミン以外の栄養を含まない欠点はあるものの、選択肢としてありだと思うので、よければ検討してみましょう。

気軽さを求めるなら、『マルチビタミン グミ』も候補に挙げられます。

マルチビタミングミの容器とグミ本体の写真

含まれる栄養素は“A-Z”や“アルファメン”に劣りますが、美味しく食べられるので、興味のある方はゲットしてみてください。

マルチビタミン3種の比較表

紹介したマルチビタミン3種の比較表を作ってみました。

含まれる成分の違いや量について簡潔にまとめています。

ススム

商品選びの際に、ぜひ活用してみてください。

〜前提〜

()内の数字は、NRV=「成人の栄養素摂取目安量(EU)」やRI=「EU成人の栄養摂取基準に基づく(8400kJ/2000kcal)」に対する割合となっています。

A-Zアルファメン
※2錠分
デイリー
ビタミンA◯(100%)◯(63%)◯(100%)
ビタミンD3◯(200%)◯(100%)◯(100%)
ビタミンE◯(100%)◯(100%)◯(83%)
ビタミンK◯(100%)◯(33%)
ビタミンC◯(100%)◯(100%)◯(75%)
ビタミンB1◯(100%)◯(300%)◯(164%)
ビタミンB2◯(100%)◯(300%)◯(114%)
ナイアシン◯(100%)◯(156%)◯(113%)
ビタミンB6◯(100%)◯(300%)
葉酸◯(100%)◯(200%)
ビタミンB12◯(100%)◯(300%)
ビオチン◯(100%)◯(300%)
パントテン酸◯(100%)◯(300%)
カルシウム◯(25%)◯(45%)
マグネシウム◯(27%)◯(15%)
◯(100%)
亜鉛◯(100%)◯(150%)
◯(100%)◯(25%)
マンガン◯(100%)◯(50%)
セレン◯(100%)◯(145%)
クロム◯(100%)◯(150%)
モリブデン◯(100%)◯(50%)
ヨウ素◯(100%)
ホウ素
リン酸◯(28%)
イノシトール
コリン
α-リポ酸
海藻パウダー
イラクサ葉抽出物
グレープ種子抽出物
ルテイン
リパーゼ
パパイン
アミラーゼ
ブロメライン

迷ったら『A-Z マルチビタミン タブレット』がおすすめ

A-Zマルチビタミンタブレットの容器3つとタブレット本体を木のテーブルに並べた写真

ここまでの内容を見て、「どのマルチビタミンを選ぼうか……」と悩んだとします。

ズバリ、『A-Z マルチビタミン タブレット』がおすすめ。

その理由について2点説明します。

栄養の種類が豊富

A-Z マルチビタミン タブレット』は、含まれている栄養の種類が豊富です。

とくに『デイリー マルチビタミン タブレット』と比べた場合、含まれる栄養素の数はおよそ3倍以上。

ビタミンサプリに興味のある方はきっと、からだに必要な栄養をバランスよく摂取したいと考えているのでは?

ススム

であれば、ビタミン類以外に鉄や亜鉛、マグネシウム、カルシウムといった成分が入っているに越したことはありません。

サプリをいくつか併用する手間も省けるため、利便性の観点からも『A-Z マルチビタミン タブレット』がおすすめです。

買いやすい値段

『アルファ メン マルチビタミン タブレット』にも栄養の種類は豊富だけど?

と思った方もいると思います。

ですが両者に含まれる成分には違いがあるため、どちらが優れているとはハッキリと言い切れません。

そこで評価の判断基準に、コストを含めてみましょう。

ススム

日常的に飲み続けるものであれば、ランニングコストは低いほうが嬉しいですよね。

A-Z マルチビタミン タブレット』であれば、アルファメンよりも安い値段で購入できます。

栄養の種類値段、2つのバランスを考慮した結果、『A-Z マルチビタミン タブレット』がもっともおすすめだと自分は判断します。

とは言え、A-Zマルチビタミンがもつ「粒が大きくて飲みにくい」デメリットをスルーするわけにはいきません。(“アルファメン”はもっとデカいが)

次の章で、欠点を補うための飲み方のコツについて説明していきます。

飲み方のコツ

ImpactホエイプロテインとA-Zマルチビタミンタブレットを木のテーブルに並べた写真

ビタミンサプリを飲むときのコツについて説明します。

小さいタブレットの製品ならともかく、粒が大きな『A-Z マルチビタミン タブレット』などの商品は飲みにくさが気になりますよね。

歯で噛んで細かくすることもできますが、その際に生じる独特な味が苦手な方もいるはずです。

そんなとき、自分はプロテインと一緒に飲むように心がけています。

なぜなら水や白湯を利用するのとは違い、味付きを選べるから。

同時に流し込むことで、マルチビタミンがもつ風味を気にせずに(誤魔化して)飲めるというわけです。

味がついている飲み物としてジュースなども挙げられますが、糖質が気になる方も多いのでは?

ススム

プロテインであれば、糖分を抑えながらタンパク質を摂取可能。

この記事を読んでくださっている「栄養を大事に考える方」にピッタリの選択肢に思えます。

おまけにタンパク質の吸収率アップにビタミンが一役買います。

マルチビタミンとプロテインの相性はいいので、ぜひ組み合わせて摂取してみてはいかがでしょうか。

まとめ

この記事では、マイプロテイン製のマルチビタミンのおすすめを3つ紹介してきました。

個人的なイチオシは、『A-Z マルチビタミン タブレット』。

栄養の豊富さと、ランニングコストの両面で優れています。

ススム

選択に迷った際にぜひ選んでみてください。

多忙な日々を過ごしていると、つい食事の栄養管理がおろそかになってしまう場面もあるでしょう。

そんなときマルチビタミンを活用することで、手軽に必要なビタミン類が摂取できるのはとても助かりますよね。

充実した毎日のために、便利なサプリをぜひ役立てていきましょう!

PS.

マイプロテインと言えば、頻繁に開かれるお得なセールが魅力のひとつ。

セールの選び方はもちろん、送料や関税も考慮した「マイプロテインを安く買う方法」について、分かりやすくまとめた記事を用意しています。

こちらもよければ参考にしてみてください。